投資・資産運用 【投資・資産運用:第6回】(後編)全世界株 vs 米国株、究極の選択 ― 心理とメンタル安定 🤯 心理的な迷い投資方針の決定に至るまで、私は何度も堂々巡りをしたわけですが…オルカンに絞れば、米国が伸びたときに後悔しそう米国株に絞れば、アメリカが失速したときに不安将来「やっぱりあっちにしておけば」と思うのは嫌だ途中で売って乗り換えるの... 2025.09.05 投資・資産運用
投資・資産運用 【投資・資産運用:第5回】(中編):全世界株 vs 米国株、究極の選択 ― 結論と背景 ⚔️ インデックス投資で最初にぶつかる壁「全世界株(オルカン) vs 米国株(S&P500)、どっちにするのか?」インデックス投資を始めるにあたって、今でも投資界隈で答えが出ず論争が絶えないテーマ。情報サイトやYouTubeを見ればサクッと... 2025.09.04 投資・資産運用
投資・資産運用 【投資・資産運用:第4回】(前編):全世界株 vs 米国株、究極の選択 ― 葛藤編 ⚔️ 最初の大きな壁投資環境を整えて「さあ投資だ!」と意気込んだ瞬間、私の前に立ちはだかったのは、今でも投資界隈で論争が絶えないテーマでした。「全世界株 vs 米国株、どっちにするのか?」📈 インデックス投資に決めた理由まず大前提として、最... 2025.09.04 投資・資産運用
投資・資産運用 【投資・資産運用:第3回】学びと準備 ― 投資環境を整えるまで 🏦 当時の自分の状況私はもともと物欲が少なく、趣味はゲームや漫画、アニメなど。ただし何かにどっぷりのめり込むタイプでもなく、どこか一線を引く性格でした。その結果、自然と銀行預金はそこそこ貯まっていました。「せっかく貯まったお金を、このまま眠... 2025.09.03 投資・資産運用
投資・資産運用 【投資・資産運用:第2回】資産運用の目的 🎯 原点となる目的私の資産運用の目的はシンプルです。「退職後に、働くかどうかを自分で選べるだけの資産を築くこと。そして資産をできるだけ増やしておくこと。」この考えのきっかけは、初回でも触れた「老後2000万円問題」と「定年延長」のニュースで... 2025.09.03 投資・資産運用
投資・資産運用 【投資・資産運用:初投稿のご挨拶】 はじめまして。「しぇるぶる」と申します。40代半ばの独身男性で、北海道生まれの道民です。投資歴は5年ほどになり、初心者は脱したつもりですが、まだ経験不足で学びの途中です。このブログでは「お金に無頓着だった自分が、どのように資産運用を始めたの... 2025.09.03 投資・資産運用