【投資・資産運用:第15回】
仮想通貨への挑戦
~3年目の次の一手~

投資・資産運用

📉 前回のおさらい

前回は「投資を始めて3年目の資産ポートフォリオ」を公開しました。

今回は、その3年の経験を経て踏み出した「次の一手」について書いていきます。

📊 リスク許容度の変化と次の一手

前回も触れたように、この3年で投資経験を積むうちに、私のリスク許容度は確実に上がっていました。

改めて自分のポートフォリオを眺めると、預貯金の比率が高すぎる…。しかもそのお金は今後使う予定がほとんどない。

それなら「投資に回した方がいい」と自然に思うようになったのです。

完全にこの3年で得た利益に味をしめ、投資脳が育ってきました(笑)。

そこで昨年度の春から下調べを始め、夏休みごろに新しい挑戦として購入に踏み切ったものが2つあります。

そのうちの1つが ビットコインで有名な仮想通貨(暗号資産)の購入 でした。

🎥 きっかけはYouTubeから

仮想通貨に興味を持ったきっかけは、正直言うと少し曖昧です。

ただ、大きな影響を受けたのは 元・青汁王子こと三崎優太さん のYouTubeチャンネルでした。

三崎さんのことは昔にテレビで少し見た程度で、それほど知っていたわけではありません。

当時の私は起業家や成功者の情報発信をひたすら視聴して自己啓発していた時期で、その関連でおすすめに出てきたのかもしれません。

そんな中で観た2023年ごろの動画で、三崎さんはこう話していました。

「ビットコインの価格は近々必ず上がる。2024年は上昇サイクルに入る年だ。」

💡 上昇サイクルの根拠

三崎さんが語っていたのは、ビットコインの仕組みや過去の値動きに基づくものでした。

  • ビットコインは発行枚数に上限があり、需給バランスから価格が上がりやすい
  • 過去には「半減期」の翌年に大きな上昇を繰り返している
  • 2024年がちょうどその上昇サイクルに当たる

実際、この予想は的中しています。三崎さんの言葉を信用して、2023年の段階で購入していた人は、現在(2024~2025年)およそ4倍の利益を得ています。

たぶん、ホックホク顔です(笑)。

🤔 当時の仮想通貨イメージ

とはいえ、当時の私の中での仮想通貨のイメージはあまり良くありませんでした

  • 「なんとなく怪しい」
  • 「2014年のマウントゴックス事件で大量のビットコインが消えた
  • 「信用できない投資対象」

そんな偏見を持っていたのです。

🔍 情報収集のスタート

ただ、私は今後の計画として、投資に関する知識は幅広く頭に入れておこうと考えていた私は、三崎さんの動画を見たことをきっかけに仮想通貨に興味が湧きました

さらにYouTubeで検索してみると、仮想通貨に関する情報発信をしている方々が散見されました。

当時は今ほど多くはなかったですが、今では数え切れないほどのインフルエンサーが発信していますね。

そこからは、いつものように「YouTube+本」での情報収集モードに入りました。

最初のインデックス投資のときと同じく、気になったら徹底的に調べる→理解して試す という流れです。

✅ まとめ

  • 3年の投資経験でリスク許容度が上がり、次の一手を模索
  • 預貯金の比率が高すぎると気づき、投資に回す決断
  • 仮想通貨投資のきっかけは三崎優太さんのYouTube
  • 「2024年は上昇サイクル」という情報は的中

次回は、私の情報収集と仮想通貨購入への道のりを書いていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました